住まいる工房

  • 有限会社 林間商事
  • 046-273-3115

    営業時間 10:00~18:00

  • お問い合わせ
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要

スタッフブログ

スタッフブログ

2013年02月19日

反林檎

わたしは「反林檎派」であります

読んで字のごとし、「アンチ・アップル」。(=apple社製品を好まない人)
Mac BOOKも、iPhoneも、iPadも…iPodすら持ってません。
 

 

 

アンチになったのは案外しょうもない理由です

Windows95ブームまっただ中、入社した会社のPCはすべてMac!
右クリックボタンが無い!
ファンクションキー(F1~F12)が無い!
Win機しか使ったことのないわたしは戸惑いつつ
「クラリス・ワークス」を立ち上げてINVOICE(海外向け請求書)を作ろうとしました。

そのとき、爆弾マークが画面に…
焦って周りの人に聞いても「強制終了しかないよ」と言われ、
必死に強制終了をしようと試みましたが効かず、
そのうちは爆発秒読みというようなめちゃくちゃ早い点滅をはじめ
「こんなの見たことない!」とその場にいる人が全員ビビる状況になり
電源を無理やり落とすしかなくなりました。
(Macの爆弾についてはこちらに記述があります→☆)
 

その後自分用にWin95機を買っていただいたのであまり使いませんでしたが
INVOICEだけは上司のMacで作らねばいけなかったので非常にイヤでした

 

 

それ以来Mac恐怖症となり、「MAC使わないのにiPodだけ持つのもヘンでしょ」と
訳のわからん主張により全体的にapple社のガジェットは手にしていないのですが…

 

iPhoneは発売当初からかなり心惹かれる商品でした。
爆弾マークからもう十数年…きっとapple社製品も進化しているに違いない
相手のことも知らずに偏見だけ抱いているのもなぁと思って興味を持っていた
スティーブ・ジョブズの伝記をお借りしました。


 

ジョブズ氏はapple社の前CEOで…という経歴はWikiでどうぞ (^-^)つwiki

先に読んだ友人曰く「天才すぎて参考にならない」とのことでした
何がどう天才なの?と時間をかけてじっくり読みました。

うーん。確かに参考になるならないとか比較しちゃいけません。
わたしとジョブズの共通点は「アンセル・アダムスの写真が好き」ということくらいです。
 

アンセル・アダムスの写真。↑ この「エルナンデスの月の出」が一番好きです 

                                 (画像:amazonより転載)

 

 

ただシンプルかつステキなものを生み出すための能力や情熱はすごいです。
とにかくカリスマ性の高かった人物のようです。
発想力やこだわりには頭が下がります。

 

なんてったってアップルストアの床材までこだわりにこだわったくだりを読んだら
アップルストアに行ってみたくなりますもの~
(前述の友人も、読後にアップルストアに行ってみたそうです)
 

 

 

読んだ後…iPodはちょっと欲しくなってきましたね(単純)
というかアップルだからどうだとかじゃなくて
自分の価値基準できちんと物事を判断すべきだなーと反省しました。
(逆にやたらめったら"アップル製品万歳"な風潮も好みませんので…)

あと、もっと視野を広げたいなという気持ちになりました。

 

 

昨年読んだ本の中で上位に入る印象的な本でした

とりあえずまだ行ってないのでアップルストアにも行ってみたいと思います
iPodは購入検討なう!

 

たなか@実は読書好き

  • << 温めて~☆
  • | 一覧に戻る |
  • もうすぐ >>

検索

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

ページ先頭へ

住まいる工房

  • 有限会社 林間商事

    046-273-3115

  • FAX.046-273-3116
  • 営業時間 10:00~18:00 (定休日:火曜・水曜)
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • インフォメーション
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2008 Rinkan Shoji All rights reserved.