住まいる工房

  • 有限会社 林間商事
  • 046-273-3115

    営業時間 10:00~18:00

  • お問い合わせ
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要

スタッフブログ

スタッフブログ

2019年09月07日

軍港めぐり

おひさしぶりです。

 

昨年もYYのりものフェスタで横須賀へ行ってきたわたしですが
(その時のブログ→「あすか」)

その時から気になっていた「YOKOSUKA軍港めぐり」に今年は

行ってまいりました

 

再度申し上げますが艦これファンでも乗り物ヲタでも
アーミーマニアでもございません。

ただ基地の近くで育ってきたのでなんとなく親近感や興味は

人より持っているかもしれませんが。

 

事前にネットで船の予約をして、ターミナルでお金を払い
乗船券と引き換えてもらいます。
その後、乗船場へ。

隣のショッパーズプラザが閉店していてだいぶ驚きました…。
(汐入といえばショッパーズプラザのイメージが)

船に乗ったら最初は米軍基地の船が見えます。

右端の建物は米軍基地です。その脇に!
潜水艦があるのわかりますか~?

 

近づくともっとわかりますね!中央の黒いのが潜水艦です。

 

自衛隊基地の方へ進んでいくのですが
その間にもいっぱいアメリカの船が…!

 

 

上の画像は良く耳にする「イージス艦」です。
○で囲んだ形の板が貼りついてるのが
イージス艦ですよ!ってアナウンスがありました。
はい、ひとつお利口になりましたよ~

 

今年の横須賀はワンピースとコラボされていて
軍港めぐりの船の2F甲板にはルフィがおりました。
肩を組んで記念撮影ができますよ!
(わたしはしていません…)
ルフィ像の横に立っていたので、

撮る画像のほとんどにルフィがいてちょっと困りました…

ちなみに猿島は「モンキー・D・ルフィ島」になっているそうです。

 

ご覧のとおり好天に恵まれ、海も凪いでいましたので
少しだけ東京湾を通ってまた戻ってくる正規ルートで
軍港めぐりを楽しむことができました。
ちなみに帰ってきたら今度は自衛隊にも潜水艦が!
両国の潜水艦が同時に滞在ってレアな感じがしませんか?

 

ちなみに船は2F建てで、1Fはエアコンの効いた屋内で
レーダー画面や案内人さんとも対面しながら楽しめます。
2Fは椅子がある場所とない場所がありますが、写真撮影と
海風を楽しむにはもってこいです
この時の案内人さんは女性の方で、宝塚にいらっしゃいそうな
美しくハキハキされた方でした

この日は日米合わせて32隻のさまざまな軍船を見ることができました!
タイミングによって見られる数も見られる船も違うので
おめあての空母が寄港しているときに行くなどもアリです

 

この後は例のごとく「よこすかポートマーケット」に寄りました。
今回は葉山牛コロッケだけを買い、(めちゃ美味しいのでおススメ)
初めて観音崎灯台に上って汗ダラダラになったりして帰りました。
一度だけ訪ねたことのある友人宅のそばを通ったので、次に
横須賀へ行くときは友人とも会いたいな~と思いました。

ちなみにこの友人と20年くらい前に行った
美味しい台湾料理屋(☆)さんがまだあるようで…
夜に行かれる方にはぜひお立ち寄りいただきたい!

あと焼きたての焼き鳥をその場で立ち食いできるお店
なんかもありますよ~~(友人曰く中学時代からあるそうです)
海軍カレー以外のグルメもぜひご堪能ください

 

たなか@この日のランチはスシローでした(グルメなのか?)

  • << 夏!といえば川遊び♪
  • | 一覧に戻る |
  • 大物 >>

検索

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

ページ先頭へ

住まいる工房

  • 有限会社 林間商事

    046-273-3115

  • FAX.046-273-3116
  • 営業時間 10:00~18:00 (定休日:火曜・水曜)
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • インフォメーション
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2008 Rinkan Shoji All rights reserved.