住まいる工房

  • 有限会社 林間商事
  • 046-273-3115

    営業時間 10:00~18:00

  • お問い合わせ
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要

スタッフブログ

スタッフブログ

2012年06月14日

公園へ・・・part1

  

公園シリーズ(勝手にシリーズ化)、第一弾は日比谷公園デス

現在、仙台にて開催中~~~~~~~~~のオクトーバーフェスト(公式サイト→☆)

  5月下旬に日比谷公園で開催された折、行ってまいりました
 

  

日比谷公園はバラが見ごろでした。ほかにも花がたくさん咲いてましたよ~

 
 

でも我々は花より団子、花よりBeer!(^-^≡^-^) ビールドコー?

    

画像左)左:ケストリッツァーシュヴァルツビア・・・ドイツで黒ビールといえばコレ!
     右:エルディンガーヴァイスビアデュンケル・・エルディンガーといえば

フルーティなビールですが黒は初めて飲みました。意外とマイルドです。

画像右)アインベッカー・・・今回飲んだ中でいちばん美味でした!

マルティン・ルターをもってして「人類にとっても最も美味い飲み物は

アインベッカービール」という逸話が残っているという伝統あるビールだそうです。

 

ちなみにジョッキはかなり大きいのですが、入ってる量は500mlと普通です

 

 

お酒が飲めないむすめにとっては食べ物が肝心なので、フードもガッツリと。

 

バイエルンケーゼ:ドイツのミートローフ。やわらかくて美味しいです。

言わずもがなのヴルスト(ウィンナー)盛り合わせ!

  

画像左)同時開催していた東北フェスタから、浪江の太っちょ焼きそば、宮城の水餃子(どっちもめちゃうま)

画像右)画像にありませんがパウラーナー社のビールを買ったらもらえた「ローストモルト」味はありません。香ばしいだけ

 

ここまでの画像からもお分かりの通り、まるで夏のような日差しに見舞われ、

ビール日和でございました。

 

会場は大賑わい。日陰とテントはすでに満席でした。(日向はビールがすぐぬるくなりました・・)

 

 手回しオルガン?ノスタルジックな音色でした。

 

ドイツバカのわたしはドイツ代表サッカーユニにて参加(たしか2004年モデル)

 ←非国民と呼んでください

アンケートに答えたらいただけたドイツ国旗リボンを結んでむすめもドイツ仕様に。

 

昼間から濃い~~~~~~~~~~~いビールをたくさん飲んでしまったので

バイエルン王室御用達のダルマイヤーコーヒーで〆。

 

これだけじゃ足りなくて結局別のお店でコーヒー飲んで帰りました。

でも、やはり帰りの電車は爆睡でした・・・

 

 

都合がつけば、夏開催の芝公園オクトーバーフェストにも参加する予定です~

 

たなか@ドイツバカ代表

  • << 中央林間マルシェ
  • | 一覧に戻る |
  • 公園へ・・・part2 >>

検索

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月

ページ先頭へ

住まいる工房

  • 有限会社 林間商事

    046-273-3115

  • FAX.046-273-3116
  • 営業時間 10:00~18:00 (定休日:火曜・水曜)
  • リフォームメニュー
  • リフォームノート
  • 注文住宅
  • 今月のかわら版
  • インフォメーション
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2008 Rinkan Shoji All rights reserved.